音が出ているからといって良いわけではない
フルートを吹いていれば
キレイな音色を出したいと
誰もが思うわけなんですけど
音が出ていれば
キレイな音色が出るかといったら
それはまた別の話です。
一生懸命吹くことを練習したって
キレイな音色は一生出ませんし
ソノリテを練習したところで
音色の本質を理解していないと
高い楽譜を買うだけ無駄
練習するだけ時間の無駄です。
ほとんどの人が気がついていない2種類の息
フルートの息には2種類あるのですが
『音を出すために息』と『キレイな音色を出すための息』
このことは自覚されていますか?
ほとんどの人は
『音を出すための息』
しか吐いていないです。
音と音色は似ているようで
実は全く違うもの。
だから『音を出すための息』しかできないと
いくら練習してもキレイな音色は出せないのです。
当たり前に吐けている息だからこそ
そこに意識を向けることが大切なのです。
『キレイな音色を出すため息』は誰も教えてくれない
じゃあ、その『キレイな音色を出すための息』っていうのは
どこに書いてあるの?どの本?どこの記事?
なんて思うでしょうけれども
そんなのはどこにも書いていないです。
だってプロは無意識で当たり前にやっていることだから
わざわざそれを教えようとか伝えようなんでしないです。
それに無意識でやっていることだから
どうやって伝えたらいいのかわからないから
教えられないのです。
でもタケシタ先生は
フルートを吹くということを
見える化して言語化したので
悩んでいる人の躓きポイントがわかる。
だからレッスンで音色をキレイにする方法を教えられるのです。
もしよかったら
音色をキレイにするレッスンに
いらしてくださいね。
千葉県市川市・本八幡
基礎強化フルートレッスンの詳細はこちら
体験レッスンはこちらから