レッスン
基礎強化フルートレッスン『タンギング』新着!!

知っているようで知らないタンギングの世界 フルートの演奏において重要な技術に『タンギング』っていうのがありますけどご自身のタンギング自信ありますか? 小学校の時、音楽の授業でリコーダーでタンギングをやったと思うのですがそ […]

続きを読む
レッスン
基礎強化フルートレッスン『ブレスの練習』新着!!

ブレスの練習って? ブレスの練習ってなんだろうって思いますよね?そう息についての練習をするのです。 『息を吸う』ことと『息を吐く』ことを筋肉臓器レベルで徹底的に練習します。 おそらくこの記事をお読みの方はある程度フルート […]

続きを読む
レッスン
基礎強化フルートレッスン『お腹の練習』新着!!

お腹の練習ってなに? 普段、基礎強化フルートレッスンでやっている基礎練習を紹介していきたいと思います。 まずは『お腹』の練習から。 フルートは吹奏楽器なのでお腹から息を吐くということが必要になります。 そう、腹式呼吸とい […]

続きを読む
上達する考え方
上達するレッスンはここが違う新着!!

レッスンって技術、方法を得られるだけって思っていませんか? 今日も朝からフルートのレッスンをしていました。 もうすぐプロがリサイタルでも使用する都内の響きの素晴らしいホールで発表会があるのでそれに向けての熱いレッスンでし […]

続きを読む
上達する考え方
フルートが上達したい理由はなんですか?新着!!

理由がなければ始まらない この投稿を読んでいるということはフルートが上達したいと思っているはずなのですがご自身が上達したい理由ってなんですか? そのように生徒さんにお聞きすると大抵の場合は下記のような回答をいただきます。 […]

続きを読む
上達する方法
歌う演奏ができるために必要なこと③新着!!

どんな練習・方法よりも大事なこと 歌う演奏について①②と書いてきましたが今回はもっとその土台について熱く語り『歌う』演奏について完結しますね。 ・歌う演奏ができるために必要なこと①・歌う演奏ができるために必要なこと② ① […]

続きを読む
上達する方法
歌う演奏ができるために必要なこと②

歌う演奏って強弱だけじゃないですよ 一つ前の投稿で歌う演奏に必要なのは『強弱』だとマニアックな記事を書きましたけどそれだけでは歌う演奏はできません。 ※歌う演奏ができるために必要なこと① 歌う演奏っていくつもの要素が重な […]

続きを読む
上達する方法
歌う演奏ができるために必要なこと①

「もっと歌って」って言われませんか? 私のレッスンにいらっしゃる方のお悩みとして2番目に多いのが「歌う演奏がしたい」というのがあります。 1番目はキレイな音色を吹きたいなのですがキレイな音色と共に気になるのが曲の表情、表 […]

続きを読む
上達する考え方
フルートが上達する『画素数』のお話

マニアックなお話ですよ 今この瞬間、ワクワクしています。だってこの理論を語れるんですもの。 とってもマニアック(変態)なお話ですよ。 読んでほしいとは思うのですがこの内容についてこれるかちょっと心配離脱するのだろうと思う […]

続きを読む
上達する方法
ビブラートができるようになる練習方法

本当にその練習方法で大丈夫? フルートを吹いていると憧れるのが『ビブラート』ですよね。 心地良い音の揺れに心奪われますし自分もやってみたいって思いますよね。 私のレッスンでもご要望が非常に多いです。 「ビブラートをかけら […]

続きを読む