フルートってどれを買ったらいいの?〜初心者編〜新着!!
ピンからキリまであるよね 「フルートを吹きたい!」ってなったらフルート本体、楽器を準備する必要があるのですが一体どれを買ったらいいのだろうかと迷いますよね。 安いものであれば2万円くらいからありますしうーんと高いものであ […]
フルートが上達したかったら動詞で練習する新着!!
その練習、形容詞になっていません? 音楽って芸術ですしファンタジーな要素が多いのですが演奏ってなるとそんなキレイゴトでは何も生まれません。 ましてや練習となるとファンタジーなんかでやっていたら上達も何もない意味のない時間 […]
タケシタ先生のひとりごと①新着!!
音楽は在り方だよねって話 私フルートのレッスンを20年以上やっているんですけどこれまでの生徒さんの8割は大人なんです。 音楽のレッスンって子供のイメージかと思うんですけど私の場合は大人のレッスンがほとんどで60歳以上のお […]
自分に正直でフルート吹いていきましょ新着!!
キレイゴトで吹いても伝わらない なんかね、多いんですよキレイゴトでフルート吹いている人。 美しい理由がなきゃいけないとか奉仕精神で吹かなきゃいけないとか なんでそうなの?本当に思ってる?って聞きたくなります。 聴いてる人 […]
ロングトーンの練習でフルートの音色がキレイになる?新着!!
巷で言われていることは本当? なりません。 ロングトーンの練習したって音色は変わりません。 ロングトーンの練習でフルートの音色がキレイになるわけがない。 ロングトーンの練習なんて時間の無駄、やるだけ損。 なんでこんなこと […]
キレイなフルートの音色は息をこうしよう!
全ては息、息、息 フルートの魅力って何よりも音色ですがその音色って何でできているか意識していますか? まあ、↑こんな見出し書いていたら『息』以外に答えなんか出てこないと思いますけど そもそもフルートは吹奏楽器ですので『息 […]
上手なフルート演奏は『伝わる演奏』
一生懸命演奏すればいいってもんじゃない 今日はちょっと細かい部分を書いていきます。重箱の隅を突いたような姑の小言のようなレベルのことですけど意外と理解していない部分なので菩薩のような温かさで書いていきますね。 『伝わる演 […]
フルートの上達がしたかったら現状把握しましょ!
まずは自己分析だよねって話 これって物事何にでも言えるんですけど上達したいとか改善したいとなったらまず最初に行うことは『自己分析』です。 今自分がどう状態なのか把握しないと何が足りなくて、どういった練習が必要なのかわから […]
フルートの音色向上はファンタジーではできない
いろんな方法を実践しても変わらない人へ 今の時代、ネットで検索すればフルートの音色をキレイにする方法なんて山のように出てきます。 ありがたいことにAIが簡潔にまとめてくれて要点だけを簡単に知ることができます。 「でもその […]
最高のフルート演奏をするために必要な練習
ただ練習すればいいってものじゃない 私のお教室ではもうすぐ発表会なので今は最終調整でいろんな練習をしてもらっています。 普通の人だったら最初から最後までを通す練習を何回もされているのですが こんな練習したってなんの意味も […]