フルートで『歌う』ってこういうこと
「歌って」ってよく言われるけど・・・ 表現の一つに『歌う』ってあるけどじゃあその『歌う』ってどうことかわかりますか? 指揮者とか指導者によく「もっと歌って」って言われるけど具体的に何をどうやったらいいのかわからないってよ […]
楽譜通りに吹いても歌う演奏にはならない理由
間違えないことが目的になっていませんか? 演奏をするとなったら楽譜を見て正しい音符で正しい音量やアーティキュレーションで吹かなきゃっていうのはよくわかります。 音を間違えたら長調が短調になっちゃうことのあるし音量を間違え […]
フルートを吹くときの『息を吸う』ってどうやってる?
フルートを吹くための『息』があるって知ってる? これまで300名以上の生徒さんを個人レッスンで見てきたのですがほとんどの生徒さんが経験者。 だから自己流で吹いてきた人の躓きポイントを知っているのですが 9割以上の人ができ […]
フルートには2種類の息がある
音が出ているからといって良いわけではない フルートを吹いていればキレイな音色を出したいと誰もが思うわけなんですけど 音が出ていればキレイな音色が出るかといったらそれはまた別の話です。 一生懸命吹くことを練習したってキレイ […]
フルートが上達する練習とは?
結論から申し上げますと 今回はいきなり結論から申し上げます。 『上達したかったら自分に合った練習をしてください』 フルートのレッスンを20年以上やっていますがこれをやっていない人がまあ多いこと。 私のレッスンには「他のお […]
曲の練習で効果のある裏技的練習方法とは?
ただ練習すればいいってものじゃない 普段のレッスンでは主に基礎練習に力を入れていますが上達する曲の練習方法についても細かく指導することもあります。 基本的には曲は好きなように吹いていいと思っていますのであまり口出しするこ […]
フルートが上達するために必要な時間
練習だけが上達の時間ではない 日々練習したり演奏していると「上達したいな」って思うときありますよね。 「キレイな音色で吹けたらいいな」「歌うような演奏ができたらいいな」「あの人みたいな演奏がしてみたい」 そんなこと思うと […]
曲が吹けるようになる練習方法
練習ってどうやるの? 長年フルートのレッスンしているといろんな生徒さんに出会うのですが不思議と生徒さんの練習方法は皆さん一緒なのですよね。 間違えることなくキレイに吹けていればどんな練習していても構わないのですが 皆さん […]