フルートの上達がしたかったら現状把握しましょ!新着!!
まずは自己分析だよねって話 これって物事何にでも言えるんですけど上達したいとか改善したいとなったらまず最初に行うことは『自己分析』です。 今自分がどう状態なのか把握しないと何が足りなくて、どういった練習が必要なのかわから […]
最高のフルート演奏をするために必要な練習
ただ練習すればいいってものじゃない 私のお教室ではもうすぐ発表会なので今は最終調整でいろんな練習をしてもらっています。 普通の人だったら最初から最後までを通す練習を何回もされているのですが こんな練習したってなんの意味も […]
フルートの練習に欠かせない『録画』のこと
なんとなく気がついている『録画』の必要性 私のお教室ではもうすぐ発表会なのですが本番が近づいてくると行っているのが『録画』 先日も伴奏合わせをやったのですが有無を言わさず全員『録画』して生徒さんのLINEに送りました。 […]
歌う演奏ができるために必要なこと③
どんな練習・方法よりも大事なこと 歌う演奏について①②と書いてきましたが今回はもっとその土台について熱く語り『歌う』演奏について完結しますね。 ・歌う演奏ができるために必要なこと①・歌う演奏ができるために必要なこと② ① […]
歌う演奏ができるために必要なこと②
歌う演奏って強弱だけじゃないですよ 一つ前の投稿で歌う演奏に必要なのは『強弱』だとマニアックな記事を書きましたけどそれだけでは歌う演奏はできません。 ※歌う演奏ができるために必要なこと① 歌う演奏っていくつもの要素が重な […]
歌う演奏ができるために必要なこと①
「もっと歌って」って言われませんか? 私のレッスンにいらっしゃる方のお悩みとして2番目に多いのが「歌う演奏がしたい」というのがあります。 1番目はキレイな音色を吹きたいなのですがキレイな音色と共に気になるのが曲の表情、表 […]
ビブラートができるようになる練習方法
本当にその練習方法で大丈夫? フルートを吹いていると憧れるのが『ビブラート』ですよね。 心地良い音の揺れに心奪われますし自分もやってみたいって思いますよね。 私のレッスンでもご要望が非常に多いです。 「ビブラートをかけら […]
フルートの上達はコレを変えること
キレイな音色も歌うような演奏もコレ次第 今日もフルートのレッスンで最初から最後までコレばかりを言っていたのですがあんまりコレについて考えている人って少ないんですよね。 コレについてレッスンしている人も少ないしコレについて […]
フルート上達したかったらこれをやってみて
当たり前だけどやってないこと 「フルートの音色をキレイにしたいな」とか「もっと歌うように演奏がしたいな」って思ったらおそらくネットや本で調べると思うんですけど それも大事なことだし必要なのですがもっともっと大事なことあり […]
人の真似してもフルートは上達はしない
ネットで調べた方法や人に聞いた練習方法やってませんか? 『上達したい』って思ったらネットで調べたり、仲間に聞いたりして良さそうな練習方法を実践しますよね? 今の時代は情報社会気軽に簡単に調べられます。 「この方法が良いよ […]