yoshiko takeshita
たけしたよしこ裏プロフィール・講師編

本当はやりたくなかった 楽しかった音大時代、朝から晩まで本当によく学び音大卒業後はパリに留学しようと考えていたのですが大学を卒業と同時に父が病で倒れてしまい私、働かなくてはいけなくなったのです。 私の中ではパリに留学し、 […]

続きを読む
yoshiko takeshita
たけしたよしこ裏プロフィール・音大編

反対されながらの音大受験 「フルートを吹いている」というとお嬢様だとか、ステージママ的な母と二人三脚で頑張っているとかそういう感じで見られることが多いのですが 私の場合は全然違います。 親に「音大に行きたい」と言ったとこ […]

続きを読む
yoshiko takeshita
たけしたよしこ裏プロフィール・吹奏楽編

たけしたよしことは? 私の経歴は『プロフィール』のページで紹介していますのでいつからフルートを始めて、どこで勉強してそういう流れで今に至ったのかがわかると思いますが今回は少し自分のことを紹介したいと思います。 私はサラリ […]

続きを読む
レッスン
オンラインレッスンってどうやるの?

オンラインレッスンってどんな感じ? 私のお教室ではオンラインレッスンもしています。基本的にはzoomを使っています。 教材も通常のレッスンと同じもの使っていますし私自身のレッスン道具はいつもと同じ(オンライン用のペープサ […]

続きを読む
レッスン
短期集中レッスンは何をするの?

短期集中レッスン 私のレッスンでは全5回(2ヶ月程度)で基礎を徹底的に練習する短期集中レッスンを開講しています。 ・定期的にはレッスンに通えないけど上達したい・今なら時間があるからレッスンに通いたい・オーディションがある […]

続きを読む
レッスン
予約制のレッスンではどんなことするの?

細胞レベルで音色がキレイになるフルートレッスン 普段、予約制のレッスンではどんなことをしているのか基礎だけのレッスンって何を練習するのかを紹介したいと思います。 私のレッスンでは『キレイな音色で歌うようにフルートが演奏で […]

続きを読む
音色の改善方法
キレイな音色でフルートを吹くために必要な息のこと

方法ばかり気にしないで フルートを吹いているとキレイな音色に憧れるものでキレイな音色で吹くためにいろいろと調べたりしますよね。 フルート仲間からは「ロングトーンがいい」と言われたりネットで調べれば「ソノリテがいい」と書い […]

続きを読む
上達する方法
曲の練習で効果のある裏技的練習方法とは?

ただ練習すればいいってものじゃない 普段のレッスンでは主に基礎練習に力を入れていますが上達する曲の練習方法についても細かく指導することもあります。 基本的には曲は好きなように吹いていいと思っていますのであまり口出しするこ […]

続きを読む
上達する方法
フルートが上達するために必要な時間

練習だけが上達の時間ではない 日々練習したり演奏していると「上達したいな」って思うときありますよね。 「キレイな音色で吹けたらいいな」「歌うような演奏ができたらいいな」「あの人みたいな演奏がしてみたい」 そんなこと思うと […]

続きを読む
上達する考え方
フルートが上達する練習のコツ

練習が大事なのはわかっている 「フルートが上達したい!」と思ったらまず最初に思い浮かぶのが、練習だと思います。 何よりも練習をしないと状況は変わらないですからね練習という行動をしますよね。 時間を見つけて練習したり何かい […]

続きを読む