予約制のレッスンではどんなことするの?
レッスンの内容をちょっと公開 普段、予約制のレッスンではどんなことをしているのか基礎だけのレッスンって何を練習するのかを紹介したいと思います。 私のレッスンでは『キレイな音色で歌うようにフルートが演奏できる』を目標にレッ […]
キレイな音色でフルートを吹くために必要な息のこと
方法ばかり気にしないで フルートを吹いているとキレイな音色に憧れるものでキレイな音色で吹くためにいろいろと調べたりしますよね。 フルート仲間からは「ロングトーンがいい」と言われたりネットで調べれば「ソノリテがいい」と書い […]
曲の練習で効果のある裏技的練習方法とは?
ただ練習すればいいってものじゃない 普段のレッスンでは主に基礎練習に力を入れていますが上達する曲の練習方法についても細かく指導することもあります。 基本的には曲は好きなように吹いていいと思っていますのであまり口出しするこ […]
フルートが上達するために必要な時間
練習だけが上達の時間ではない 日々練習したり演奏していると「上達したいな」って思うときありますよね。 「キレイな音色で吹けたらいいな」「歌うような演奏ができたらいいな」「あの人みたいな演奏がしてみたい」 そんなこと思うと […]
フルートが上達する練習のコツ
練習が大事なのはわかっている 「フルートが上達したい!」と思ったらまず最初に思い浮かぶのが、練習だと思います。 何よりも練習をしないと状況は変わらないですからね練習という行動をしますよね。 時間を見つけて練習したり何かい […]
フルートの音色がキレイになる体のこと
体のことといえば フルートに限らず吹奏楽器はすべてそうなのですがキレイな音色で演奏がしたいのなら 体のアプローチは必須です。 体、と聞くと真っ先に思い付くのが腹筋ですよね。 腹筋を鍛えるために腹筋の運動をしたり走り込みを […]
フルート・音楽に対する想い
フルートを吹くということ 私は小学校4年生の時からフルートを吹いています。 なぜ私が数ある楽器の中からフルートという楽器を選んだのか? キラキラとしてキレイだから?可憐なイメージで女性らしいから?持ち運びが便利だから? […]